お久しぶりです デッキ構築:サーナイトGX
お久しぶりです デッキ構築:サーナイトGX
こちらではお久しぶりですバツローグです。
この日記は黒歴史として封印しようとしてたんですが久しぶりに書きたい事があったので復活させました。
自分のプロフ見てさすがに耐えられなかったからそこだけは消しましたw中二病恐ろしい・・・
てかオトゥは今年もここで速報してたんですね。全く知らなかったです。

さて5年ぶりに何を書こうかと言うと6/24.25で使ったデッキの解説です。
個人的には大阪終了時点でCSPが8Pで、Finalで勝ち点17以上を取り3Pを貰えたらDay2権利が確定していたので特に全力で挑んだ大会でした。
最近の自分のメタ読み、デッキ構築、プレイングなど何を考えているか参考にしていただければ幸いです。
論文級に長く拙い文になってますので疲れたら閉じてください。
まずレシピから。



ポケモン:22
サーナイトGX :4
キルリア :4
ラルトス :4
アローラベトベトン :2
アローラベトベター :2
ディアンシー :2
オドリドリ(マイマイ) :1
カプ・テテフGX :2
シェイミEX :1

エネルギー :13
基本フェアリーエネルギー :8
W無色エネルギー :3
ワンダーエネルギー :2

サポート :11
プラターヌ博士 :4
N :3
フラダリ :1
グズマ :1
アセロラ :2

グッズ :14
ハイパーボール :4
レベルボール :3
バトルサーチャー :4
軽石 :1
レスキュータンカ :1
フィールドブロアー :1



サナが公開されてはじめに見た感想は「アセロラと合わせろって言ってるようなカードじゃん」でした。

HP230、アセロラで大量に返ってくるエネルギーをすぐ付け直せる特性、そしてアセロラの銃弾(と言う名のサーチャー)などのリソースを大量にデッキに返すGX技。これでワンパンされない状況を作り出したら最強やん!
というコンセプトから作り始めました。

最初はサナニンフを作りました。ニンフで妨害をしながらサナを育て、LOとサイド6枚取りを同時に狙う贅沢デッキ。しかしそれをするにはいくつか問題点があって、
①ニンフの回復とエネ破壊などの妨害とサナの育成を同時にしなくてはならない
②マジカルリボンの返しにNで流されるとテンポロスになる
③デッキスペースが厳しく、全てが中途半端になる可能性がある
という理由で辞めました。

そして純粋にサナで殴るだけのデッキを考えている中でディアンシーに注目しました。
ディアンシーならサナニンフの問題点を全て解決できると思い、サポート役としてこちらを採用しました。



ここから各カードの解説です。

サーナイトGX :4
アセロラで回す前提のデッキなのでサーナイトが4体同時に場に出る事はなく、GX技でトラッシュのサナを回収できるので3枚に削る事もできますがサイド落ちした時最大2体で回さなくてはならない状況が嫌だったので4枚にしました。

キルリア :4
SM3が2枚、XY7が2枚です。2種類入れてる深い理由はないのですが、回復したい時、50ダメージ入れたい時、1エネ20ダメージ入れたい時など状況が分かれる時があるかもしれないので2種類入れました。割とどうでもいいです。超タイプのキルリアはクイックターンが強力ですがダイヤストームの回復の対象にならないので不採用。アメ無しの理由は後述。

ラルトス :4
5枚入れたい。

アローラベトベトン :2
主にサーナイトがワンパンされるボルケと行進を見ての妨害枠です。
そして2ライン採用です。このデッキはベトベトンをすぐ立てやすい構築になっているので、サイド落ちに怯えず立てたい時に立てれるようにするための2ラインです。行進やボルケ相手は倒される度に新しいアロベトンを立て直します。タンカやトワイライトGXで何度も回収するから滅茶苦茶粘っこい。

アローラベトベター :2
デッキチェックも行えるSM3の方。初手事故しても分裂できるのと、二子玉混乱持ちです。

ディアンシー :2
キーパーツです。種を出したターンに進化できるので最速だと後1アロベトン、後2サナを立てられます。レベボ対応しているのでラルトスやアロベトと選択できるのも強みです。ダイヤストームはオーロットや子コケコなどばら撒き系の解答になってます。使うのはだいたい1枚なのでサイド落ち考慮の2枚採用。中盤でアセロラループから外れた時に祈りを使う場面もそこそこあります。

オドリドリ(マイマイ) :1
アロベトンは行進メタではありますが、止まるのは主にミュウ、マーシャドー、シェイミだけなのでメインの行進たちでサナワンパンする事も可能です。そこを抑制するためにさらにオドリドリまで投入しています。

カプ・テテフGX :2 & シェイミEX :1
移り変わりはテテフ2→シェイミ2→テテフ2+シェイミ1の形で落ち着きました。
テテフはアセロラをサーチしたい場面が多く、サブアタッカーでもあるので2枚。
シェイミはエネルギーやサーチャーを無理矢理引きたい場面に。スカイリターンで祈り尽くしたディアンシーを壁に差し出すとベンチスペースが2枠空きます。
どちらも自分のアロベトンで止まるしワンダーエネルギーを付けられないので注意。

エネ配分 8-3-2
ひみつのいずみの恩恵を最大限受けたいので基本エネはなるべく多めの枚数。
ワンダーエネルギーは主にサイレントフィアー、ミラクルシャイン、マジカルスワップ、トラップシェル、プリエールGXの対策。被ると嫌なのと相手によっては使い道がないので控え目の枚数。
二子玉は火力バンプ要因なので多めに入れたいが被るとサナが技打てない可能性があるので3枚。

プラターヌ :4 & N :3
本来は2進化デッキなのでリソースを大切にするためプラターヌ3+N4にするところですがサナはトワイライトGXと言う都合のいいリソース回収技があるので展開重視のこの配分。

グズマ :1 & フラダリ :1
アロベトンを縛られないようにするためグズマ2にしたいのですが逃げ0がおらず使いにくい状況があるためフラダリと1:1の配分。

アセロラ :2
キーパーツその2です。今の環境はサナぐらいのHPならだいたい2発で落ちますがワンパンで落とすデッキは相当限られているのでアセロラは相当効きます。
打ちたい状況に打てるようにする理論で2枚採用です。

バトルサーチャー :4
主にアセロラの銃弾です。トワイライトGXで回収できる事を考えても4枚。

ハイパーボール :4
コストとして切るカードがあまりありませんがトワイライトGXで回収するので4枚。

レベルボール :3
サーチ対象が幅広くデッキ圧縮にも繋がるので多めの採用。序盤にグッズを使わないとトワイライトGXを使った後デッキが分厚くなって引きたいカードを引けない状況が生まれやすいので早めの圧縮が大事です。

軽石 :1
アロベトンを逃がすためと初手のポケモンを逃がして最速祈りを決めるための採用ですが、それ以外に使う状況がないので1枚だけ。

レスキュータンカ :1
サナを減らして2枚入れる選択肢もありますがサーチできず確実性が減るので1枚。トワイライトGXで回収できるので雑に使ってもOK。

フィールドブロアー :1
主にスタジアム割る時と行進相手のオドリドリでばら撒く時廻しを剥がすタイミングのカード。ダストオキシンはいないと思ったので1枚だけ。こちらもトワイライトGXで回収できるけどなるべく使うべきタイミングで使いたいです。



不採用枠とその理由です。採用枠よりこっちの方が大事かも。

・エルレイド
特性と技は優秀ですが、HPが低く、簡単にワンパンされてしまうので不採用。
このデッキはアセロラループがコンセプトなので、ワンパンされる2進化を育成したくない&ラルトスとキルリアがもったいない。これを入れてグロスに勝てるようになるなら入れるんですけどね。

・ギラティナ
主にオーロット対策のカードだと思いますが、グッズロックされていてもディアンシーで育成できるしディアンシーで回復できるので不採用。
つまりディアンシーが最強って事です!
これを入れたらゲッコウガに勝てるようになりますが、ゲッコウガの使用者が少ないと考え、当たるか分からないデッキのために1枠裂くのがもったいないのでゲッコウガを捨てる上での不採用です。

・アズサ(ポケモン大好きクラブ)
本当は入れたいカードでしたが、デッキスペースの関係で抜きました。
不安定さは自覚していますがボールが7枚入っているのでプラターヌやNで縦引きしてその中でタネを揃える展開パターンにしました。最初にタネを並べられなくても祈りで早めの育成ができるからなんとかなると言う考えです。

・オカルトマニア
主にゲッコウガ、オーロット、グロス、ミラーの対策カードだと思いますが、ゲッコウガとグロスは捨ててるデッキで、オーロットはギラティナで書いた通りグッズロックされ続けた状況でも戦えると判断し不採用。
アロベトンを抜いてオカルトマニアのみだとボルケと行進には勝てないと思いアロベトンのみの採用にしました。

・フェアリーガーデン
逃がしたいカードがないので不採用。サナは逃がすならアセロラします。
アロベトンはグズマで逃がしますし、そもそもグズマがある環境で相手がアロベトンを縛ってくる事はほとんどないと考えてスイッチ少なめの構築にしてます。

・拘りハチマキ
エネルギーでも同じ+30なのでエネルギーにしました。相手のブロアーの餌になるだけです。

・ふしぎなアメ
最初は入れてましたが最終的に0になりました。
アメ頼りのサナラインだとアセロラループができないためです。
サナにアセロラをする時にキルリアが手札に返ってこないのはアセロラループする上で非常に回しにくいです。
グッズロックの解答がないのでアメ進化はなるべくしたくないのも理由の1つです。



次にこのデッキの回し方です。とても簡単。
序盤はとにかくタネを並べられるだけ並べてディアンシーで進化させていく。
その後はサナで殴りながらアセロラでサナを返してサナで殴る。以上です。
アセロラがあるとは言え、無理に1体のサナにエネを固めるのではなく、全体的にばらまいて張るようにしましょう。状況次第ですが。


アセロラループのテンプレ例として、

・相手のバトル場に水水付きのアローラキュウコンGX
・自分のバトル場に160ダメージ乗ったフェアリー、二子玉付きのサーナイトGX
・自分のベンチにフェアリー付きのキルリア、ラルトスそれぞれ1体
・自分の手札にアセロラ、フェアリー

を想定します。

①バトル場のサーナイトGXのひみつのいずみでベンチのキルリアにフェアリーエネ
②アセロラでサーナイトGX回収
③キルリアをベンチに出しキルリア、ラルトスをそれぞれ進化
④バトル場の新しいサーナイトGXのひみつのいずみでサーナイトGXにフェアリーエネ
⑤二子玉を手張り
これで自分のバトル場にHP満タンのサナがインフィニットフォースで相手のキュウコンをワンパンできる状況になります。
これを何度も繰り返すのがアセロラループの強みです。


祈りの優先順位は、相手がボルケ、行進ならアロベトンが最優先です。
ベンチにキルリアとラルトスがいる時の対象は、基本的に手札にサーナイトGXを持っているならラルトス、持っていないならキルリアを進化させます。

次にトワイライトGXで戻すカードですが、対象が多すぎるのでトワイライトGXした後の理想的なトラッシュのカードを書きます。
ボール系、プラターヌ1、N1、アセロラ1、グズマ1、フェアリーエネルギー1~3、(サナ1、)テテフ1、ディアンシー2
他のカードはデッキに戻っているのが望ましいです。相手のデッキによってはアロベトンラインもトラッシュにあるままの方が良いです。

このデッキを使う上で一番難しいのがトワイライトGXを使うタイミングだと思います。正直自分でもよくわかってませんが、今自分が殴らなければいけない状況なのかどうか、相手のリソースと自分のリソースを見比べて使います。
序盤中盤終盤いつでも使える技なので毎ターン意識します。こればかりは柔軟性が必要なので慣れです。


最後にデッキの有利不利と立ち回りです。
・対行進 7:3
第一優先でアロベトンを立てます。倒された返しにアロベトンをもう1体立てられる状況を作るのが望ましいです。
キルリアを同時並行で育てるより1体サナを立てる事を優先し、ディアンシーが倒された返しからサナで殴り出せる状況を作ります。
相手のトラッシュのポケモンを確認しながらオドリドリで殴ります。

・対ボルケ 7:3
行進と同じく第一優先でアロベトンを立ててアセロラループします。倒された返しにアロベトンをもう1体立てられる状況を作るのが望ましいです。
アロベトンを立ててると早い段階でパワーヒーターやニトロタンクGXを使ってくるのでベンチで育ってるバクガメスを早めに倒す事を意識します。ぐれんのほのお後だと返しで倒しにくいのでめんどくさいです。トラップシェルをしてきたら全力でワンダーエネルギーを引きます。引けなかったらディアンシーで祈ります。

・対ネクロット 6:4
ワンダーエネルギーが少なめなのでそれをグッズロック下で引けるかどうかです。
ダイヤストームでサイレントフィアーを無効化させている間に暴走サナを作りテテフをアセロラで回収出来たら勝ちパターンです。
ネクロズマ警戒でサナは3体以上同時に立てないようにします。

・対グソクゾロ 8:2
お互いがアセロラループしますが、こちらはトワイライトGXがある分有利です。
だいたい相手が先にリソースが尽きて勝てます。
ゾロアークが殴ってきた時はテテフでカウンターするのが有効です。お互い1回アセロラを節約する事になります。

・対アローラキュウコン 8:2
一方的にワンパンできるのでクリアゲートGXと大海が腐ります。ワンパンできなくてもアセロラループしておけばサナが倒される事はないので打点刻んでも良いですが、アセロラで回収されて神秘単にされないようになるべくワンパンします。
ただ神秘単の解答がないのでオカマ入れてるオーラを出します。それが効かなかったら大海が全てトラッシュに置かれたのを確認してからオドリドリとキルリアで殴ります。

・対ニンフLO 9:1
サナの存在がLOのメタになっているので負ける要素がほとんどないです。ベトベター縛られるのが負け筋になるのでベンチとトラッシュには置かないようにします。

・対ダスト 8:2
ダスト相手の時はトワイライトGXで回収するカードはグッズ中心にします。常にサナがワンパンされない圏内に調整すればいいだけです。
相方がテテフケンタなら忍者マッドブルGXをケアした打点にするかワンパンします。
ブイズならエネを張りすぎないように調整してアセロラループします。サイケ光線がめんどくさいのでワンダーを引きに行きます。

・対サナミラー 5:5
アメ軸でアセロラ要素の薄いデッキならワンパンされないようエネを張りすぎずアセロラループしたら勝てます。
同型ならキルリアを狙いつつ、アセロラループ合戦になったらテテフで中打点を与えます。これでアセロラを1回分節約できます。
ミラーで戦う上で一番大事なのはサナを倒せないのに4エネ以上張ったらいけない事です。

例えば自分のサナに5エネ張ってインフィニットフォースすると相手は返しに3エネのインフィニットフォースで自分のサナを倒す事ができます。すると自分が次にカウンターするには5エネ張る必要があります。基本的にできません。相手だけ安全にサナを倒す事ができる状況になります。

なのでサナに張るエネは3枚までに抑える事が大事です。そこにテテフが絡んでくるとややこしくなるんですけどね・・・



Finalのメタは直前の自主大会で結果を出した行進とネクロット、加えて新弾前の覇者であるボルケがトップメタ、次点でサナとグソクが多いかなと言う読みでした。苦手デッキであるレック、ゲッコウガ、グロスはほとんどいないだろうと思いこのサナを選択しました。




書きたい事が多いとは言いましたが本当に恐ろしく長くなってしまいました。
質問あれば是非ください。
対戦レポも書こうと思っていたのですが既にここまで見てくれてる人が何人いるかも謎なので簡略レポを画像で上げときます。
また書きたい事があったら書きます。それではまた!
大阪、宮城とサイドイベント勢だったオトゥにとっては初戦なのに…
1勝しての2戦目で親子対決はないやろ~(>_
準決勝敗退、3位決定戦がないので3位でした。

バツローグの累計ポイントは7ポイント。
噂では現時点の保有ポイント日本一とか。


ベスト4進出!
バツローグのチーム、ベスト8進出!

あと一つで盾のお土産付き(*^^*)
バツローグのチームがベスト16進出!

バツローグは大阪でのポイントと合わせて5ポイント以上が確定。
Day1確定しちゃったみたいです。
オトゥの戦績はお察しで(笑)

バツローグが棚ボタで本線出場権を頂きました。
さてさて、誰とチーム組むのやら?

オトゥは戦力にならないので選択肢にないようです。

オトゥにとっては新婚旅行以来の海外でした。
なんかね、バツ家は初めての世界大会なんだけど、
何回目?ってたまに聞かれます。
初めてです!

勿論、参加したのはバツローグで結果はDay1で敗退。
残念ですが、来年へのモチベーションにはなる経験になったと思います。

オトゥはサイドイベントを楽しんでました。
昨年までとシステムが変更になっていたようですが、
私には分かり易いポイントゲット&景品交換システム。
プレイマットとウェルカムキットに入っていたスリーブが人気でした。
限定スリーブ3つゲットして満足!(^^)!

閉会式翌日はR&S家、オーレくん家、チップ君とサンフランシスコ観光。
みんなケーブルカーが1番モチベーション上がってた?
御一緒できて、とても楽しい1日でした!

世界経験者がまた行きたくなるの、よくわ分かりました。
でも、TAないときついなぁ・・・
オトゥはハリケーン川西の夜バトル初参戦!
カリンのナイトバトル、
ジャスティスでアブソルはゲット済みですが、
こんな特性、オトゥは好きです(^^♪
大阪大会参加の皆さん、お疲れ様でした。

地元大阪大会はバツローグの日ではなかったそうです。

オトゥは仕事で0回戦敗退。
予定通りなのでオトゥのアドパスは福岡。
本番まで少し時間があるので練習しなきゃね。



今週のオトゥの予定
19日オレタン(仕事終わって行けたらね)
21日ハリケーン川西
22日千葉で練習(今日決めた)

バツローグはクライマックス、グループ2位。
Day1獲得しました。

応援して頂きました皆さん、
ありがとうございました!
バツローグが3年ぶりにクライマックス進出。

オトゥは何とかまわしをゲット!
更新しないの?
と言われた気がしたので。

でも、内容はありませんので。


秋の公式イベントで初の宿泊遠征しました神奈川大会。

結果は2日ともWドラゴンエネを取るのがやっとの弱親子。



大阪大会

神奈川大会で使用したデッキは全て解体して新デッキで参加。
オトゥは12日にこっそりオレタンジムバトルで初実戦調整。
前日の14日にハリケーン川西で少し練習量増やして、
足りないカードを黒銀さんを脅迫して強奪成功(笑)

バツローグは資格試験のため午後から参加。


オトゥの結果
アドパスあるのでセカンドから
使用デッキはオンバーン
神奈川大会で負けまくった行進ビークインに強いかなって選択

1戦目
相手バトル場にギルガルド。
ベンチにガチゴラス登場。
オンバーンつらい・・・

でも、がんばったら勝てました。

2戦目
相手バトル場にギルガルド。
ベンチにガチゴラス登場。
オンバーンつらい・・・
連続でこのマッチアップ、何の嫌がらせ?

でも、がんばったら勝てました。


プレミア1戦目
あと1回コインの機嫌が良ければ勝てましたが…


2周目
1戦目
また鋼…
あと1回コインの機嫌が良ければ勝てましたが…


3周目
1戦目
時間無いので使用デッキを赤MM2の変更
暴走MM2で勝ち。

2戦目
暴走MM2で勝ち。

プレミア
時間切れ終了。


その後、ビクトリーバトル、3on3やオーガナイザージムで20Pゲット。
ビクトリーバトル2周目並び直しの時にバツローグ会場到着。
バツローグはまんたんゲットして19P。

エンペ4枚ゲットって思っていたら交換時にエンペ品切れ…
交換はドータクンだらけの残念勢。


まあ、そんな中身の無いレポより本日のBリーグ優勝者ですよ!
おしのびくん、おめでとう!!!
ハリケーン川西からかえでさんに続いてタイトルホルダーが誕生しましたね。


優勝のおしのびくんDNへのお祝いコメントはこちら
http://pokemonshiran.diarynote.jp/201511152121021602/

9/6GGC

2015年9月9日
久しぶりに行ってきました。
レポどうしようか悩んだけど、ちょっとだけ。

参加者88名
オトゥのデッキ
ルギアホエルオーギルガルドエルフーンゲンガー

ホエルオー壁でエルフーンでカウンターする
公式推奨コンボデッキです(笑)
白レック、かかって来いや!

午前3戦中に2戦呼んでないドラゴンレックに
画竜点睛されて心が折れました・・・

初めての5連敗、全敗でした。
このデッキでジムリーダー戦勝てたので調子乗ってました。
スイマセン…

オトゥは不甲斐ない結果でしたがバツローグは好調でした。
カイリキーEXランドルチャアリアドスで4位。
間違ってなければ第3回で2位だった時以来の入賞。
ちなみにGGCは今回で60回目。
久しぶり過ぎる?
オトゥはベスト8が過去最高成績ですけど・・・。




先程メールありました。


バツローグのルールエキスパート、
オトゥのルールエキスパート、イベントオーガナイザー

どちらも合格しました。



親子共に全く勉強してませんでしたが親子で合格、
キャリアだけですね(笑)
まず、オトゥは前日の土曜日はルールエキスパート試験とイベ ントオーガナイザー面接受けてきました。
試験結果はもうすぐなのかな?
グループ面接は(株)ポケが言われて気持ちいいだろうなってこと喋っておきました。
とりあえず合格狙いで(笑)


さて、最後のレックウザメガバトル大阪大会。
親子で権利持ちでしたのでゆっくりと出発。
ラスチャレ列はすごいことになってましたね。

オトゥの使用デッキはレックガルドM2ドータクンシ ェイミ。
レックシェイミと鋼の融合ですね。
主なポケモンの組み合わせはかえでさんの脳内構築を聞いたもの。

そのままだとソーナンスで止まるのでだいすクラブとM2入れた り、
ぐるぐる大海ライボ対策には回復封じのドータク ン入れたりしてみました。

結果は
予選○×
セカンド1戦目×
ファースト○○セカンド○○で時間切れ。

残念な結果でしたがまた秋の大会、来年の春頑張りま しょう!

午後はまなパパ親娘と3on3。 3連勝でポイントいっぱい! とても楽しめましたね。 まなパパありがとう!

ノックアウトバトルはオーロット使ったら連敗ww 午後の勝率は大阪大会が1番悪かったかな?

バツローグは土曜日夜までポケカ仲間と最終調整。 そして、調整相手のヒロキさんと予選1戦目で対戦とか、なんでやねんΣ\(゚Д゚;)

この対戦負けて、その後もこの日はサポ事故の日だっ たみたいです。

さてさて、大会後はレギュ変更や奥の手禁止などの発 表がありましたが、
まずはブラッキーナイトバトル。


ということで・・・


6/4オレタン
ブラッキーナイトバトル参戦

参加者8名
使用デッキはルカリオペロリーム

1戦目ライチュウクロバットシェイミ○
2戦目ライチュウルチャブルシェイミ○
3戦目リザードンカエンジシ○

3連勝で優勝!
プロモブラッキーゲットしました。

XYレギュ楽しいぞ!
二日間参加して来ました。

簡単に結果を。
二日間ラスチャレからです。

1日目
オトゥ
○×
×
○×
メガターボゲット失敗(><)

バツローグ
詳しく知りませんがセカンド2戦目で負け。


午後はまぁ~君パパさん、のりパパさんと
チーム結成で3on3。
このチームなら私負けてもチームは勝てる?

個人〇チーム×
1番意外な結果でしたがオヤジチーム楽しい!

ノックアウトバトルも4勝1敗とまずまずの成績。


2日目
オトゥ
〇×
〇〇、〇×
メガターボゲットまで。
セカンド2戦目はゲンシグラードン相手に
ハッサムが孤軍奮闘、あと1ターンで倒せる場面
まで追い詰めましたがフラダリ引かれて負け。

バツローグ
〇〇、×
〇〇、〇×
昨日と同じとこまで。

二日目もオトゥのサイドイベントは好成績でした。


そして、二日目の決勝戦。
チップさん対ともぞう君。

チップさんとは先月のGGCで少し話しましたね。
優勝おめでとうございます。

ともぞう君は昨年秋の大阪大会Aリーグ優勝から
初のBリーグ公式大会で準優勝の快挙。

1年以上前のことですが、何度もともぞう君宅で
対戦したのがついこの間のように思い出します。
準優勝おめでとう!
ポケセン大阪にも応援行くよ!
(チップさんも応援するよ)

うちは次は大阪大会です。
本音はチップさん、ともぞう君と同じステージに
行きたいですね。


はい、お久しぶりです。
もちろん書いているのはバツローグオトゥです。
当日移動でバツローグと参加しました。

久しぶりの日記なので一応ご報告。
バツローグは無事4月から大学生になりました。
3月下旬まで受験でしたので今回の大会までの準備期間は1ヶ月ちょっと。
そんな状況下で予選権利はオトゥ2枚、バツローグ1枚でした。
私は名古屋と大阪で使用、バツローグは大阪で使用します。

6時過ぎに会場到着。
予選参加者の並び列ではテラキママ家のシートにご一緒させてもらい、
S君とフリー対戦してました。
ガチゴラスEXツエーって言ったり、ガチゴラスEXぶっ飛ばされたり!

入場までにオーレくん、まなパパ、ずさママとジムバッジのトレード。
この時点で7種類までゲット。
残りは愛知のジムバッジ、ってここ名古屋だからコンプ簡単ですね。
会場内でまぁ~君パパにお願いして無事コンプ×3!!!

次回のハリケーン川西での特別イベント時にジムバッジコンプセットが
景品に登場するかも。
既に店長に提供済みです。

会場入場後、物販に行き3番目に並びますが販売は9時からとのこと。
予選が始まるので断念しました。

大会のレポはオトゥのみ簡易で。

オトゥの結果。
使用デッキ ミツルオーロット

予選1戦目
緑ライボEX
早々にグッズロック出来て、相手が1ターンエネ付けれなかったので勝ち。

予選2戦目
スカイライチュウ
先攻1ターン目にグッズロック失敗が全て。
完敗。
対戦終了後に1ターン目でロックされていたら負けていましたと言われました。


2戦目敗退なのでラスチャレセカンドステージ1戦目へ。
スカイレック
またしてもロックが遅れて、スタジアム割っても150D連打で負け。

ここで物販に行くがデッキケースは既に売り切れでした。

ラスチャレファーストステージへ。
ここから2連敗で終了。

めちゃ弱オヤジでした。。。


バツローグの結果。
○○-×
○○-×

大阪大会までに少しずつでも調子を上げれるか?
千葉大会でのクライマックス進出に期待。


午後からは3on3。
R&Sさん、オーレくんのユニフォーム着たオヤジ二人とチーム結成。
個人成績×○○、チーム成績○○×でした。

その後、ノックアウトバトルを少しして勝ったり負けたり。

最後にmankiiさんに誘われて3on3に再び参加。
3人目はプーさんをお誘いして大阪の闇オヤジチーム結成。
相手は2勝している地元の若い青年3人組。
私が先攻1ターン目からグッズロック始めると
隣ではサンダースが暴れているww
更にもう一組では・・・王道ですね。
3人完勝で名古屋大会終了。

Mラグラージ2枚、ジムバッジ1枚、コイン1枚交換できました。

本大会は残念な結果でしたが楽しい1日でした。
お会いした皆さん、ありがとうございました。

大会終了後は名古屋在住時のホーム店舗、カードブランチ本山店に行きました。
久しぶりに店長とお話しできて楽しかったです。
バツローグが何か購入して、カードブランチのスタンプカードを出したのには
少し驚きでした。
引越しして5年、スタンプカード大事に持っていたのね。


さて、9日の夕方から幕張に前日移動します。
千葉大会参加される皆さん、よろしくお願いいたします。



いつも久しぶりの更新!
オトゥです。


地元の大阪大会に参加しました。
バツローグは受験生なので不参加。
のはずでしたが前日に参加するとか…

私の使用デッキはルカリオEX。
最近の使用デッキで一番安定感があったので♪

ファーストステージ
1周目
ルチャブルスタート。
サポ無し。
相手先攻2ターン目でM2に倒されて負け。

2周目
ホウオウエルレイド
ルカリオスタート。
サポ無し。
エネ1枚。
相手は1ターン目からブン周り。
こちら当然の出遅れ。
エルレイドにルカリオ倒されて
ドクロッグがリベンジ2回。
サイドレースで勝てませんww
負け。

3周目
もう記憶が曖昧(笑)
またサポ無しスタート。
これまでの安定感はどこいった?
負け。

4周目
オーレくんとの対戦。
4回連続サポ無しスタート。
相手のNでN引くも、
自分のNで再びサポ無し。
あっさり負け。

5周目
さすがに時間がなくなってきた。
ロボゲットのため、イベゲロダストに変更。
時間かけても確実に2連勝狙い。
相手は鋼デッキでコバルEXとか…
接戦になり勝てたと思った終盤に
Nで手札流され負け。

時間掛かった末に負けるお察しパターン。

怒涛の5連敗(笑)
春の公式戦BWレギュは横浜だけで
3連敗終了だったので今年通算8連敗。
笑…えない…

ここで残り時間は30分を切りました。
でも、ロボ諦めない!


使用デッキはルカリオに戻す。
6周目
1戦目
サクッと勝ち。
やっと本来の周り。

2戦目
ルチャスタート。
またサポ無しだが暴走ルチャブルがゲロゲに160ダメージ
とか頑張って勝ち。


目標のロボゲット!!

セカンドステージ
1戦目
ミラー
ライジングフェスト!
勝ったところで時間切れ終了。

諦めなければ30分で3連勝出来るんです。


サイドイベントはゆみともパパさん親子と3on3。
使用デッキはルギアクロバット。
3人共3連勝でアブソルゲット!
最初からルギアクロバットが良かったか?


バツローグはブランクと急造デッキでは厳しかった
ようで連勝出来なかったのかな?
初戦1時間くらい掛けて勝ってたけど。

Aリーグはよく知る方々が多くクライマックスに
進出して応援しづらいよ。
ハリケーン川西のジュニアメンバーの大健闘、
おめでとうございました!
ノルファーさん、娘さんの3位おめでとうございます。
優勝したともぞう君、やっと優勝出来たね。
おめでとう!

しばらくオフシーズンやな。



バツローグオトゥです。

公式大会くらいは更新しましょうか。
5ヶ月ぶりですね。

バツローグと参加してきました。
バツローグのシニア時代の日本代表決定戦以外で初の関東遠征です。
2年前に仙台へは遠征しましたが。

横浜上陸も学生以来の経験で覚えているはずもないね。

前日、学校から帰ってきたバツローグと新幹線で夜に横浜入り。
横浜スタジアム横のビジネスホテルにて宿泊。


一日目

プレイマットの販売を知らないバツローグに必要か聞くと欲しいとの返事。
仕方なく入場後、私は物販へ。バツローグはとっとと参加者並び列へ。。。
何とか購入して対戦卓へ。

使用デッキ
カエンジシM2クリムガン

1戦目
サザンダーク

初手でキャッチャー2枚とダウジングを切る厳しいプラターヌから展開。
カエンジシ3体立つがエネもサポも無くなる残念手札。
サザン立つ前に呼んで倒せば詰みなのに…
結局、もたつく間にサザンにカエンジシ全滅されて負け。
×3-5


2戦目
ドロン
CHANGさんと対戦。
カエンジシ立ててミュウからのドロンはされないが、ほぼドロン連打される厳しい展開。
黒い手でこちらのカエンジシが全滅して相手のカエンジシが倒せない…
釣りざおで5体目カエンジシ立ててサイド4枚目取ったところで時間切れ。
たぶん続けても勝てない模様。
×4-5


3戦目
バタフリーミルタンク
カエンジシ使って何で負けるの?
シシコスタートで先攻。
ティエルノしかサポがなく、使用するがベンチに展開出来ず。
相手、後攻1ターン目にバタフリーに進化してミルタンクでドーン、終了…
×0-1

3連敗で参加者の底辺の成績でした。

バツローグも1勝2敗で予選落ち。
使用デッキは私のものとは全く違う構築のカエンジシでした。




二日目
1日目の散々な成績のリベンジに殿堂バトルに参加しました。

世界へ繋がる殿堂バトルよりワンデーバトルの方が人が多いような気がするのは気のせい?




使用デッキ
ジバダイル

このデッキはアドバンテージパスゲットのジムバトルでバツローグに貸していたデッキです。
バツローグは自分で作った闘デッキで参加。

まずはアドバンテージパスで1勝スタンプゲット。


1戦目
ミラーっぽいやつ

カメかワニかの違いでほぼミラー。
こちらが先に回りだしてフローゼルLvXも出せて勝ち。


2戦目
パルキア団

お互いにサポ事故スタートでしたがこちらのジバコイルが立つとお相手投了で勝ち。


3戦目
ビリゲノ

あかんやつ踏んだ…
けど、キュレムpzで先に攻撃して、フラダリやキャッチャーでゲノ倒せたので勝ち。

アドバンテージパス込みで4連勝達成。
9番目でした!


その後、すぐに4名揃ってのプレミアトーナメントスタート。


1戦目
mepoさん
ランドロス

ここで有名人とのマッチアップ。
ジバもダイルもハンマーヘッドで立てれませんが、キュレムpzで攻撃。
ブリザードバーンのあとカウンターされず、ベンチにケルディオのみで手札にサポなしでしたが、トップドローでフウロ。
軽いし持ってきて、ケルキャンが決まって盤面有利になり勝てました。
相性勝ちですが金星ですね♪


2戦目
ロッキーさん
ブースターマルマイン アンノーンR

えーっと、私の頼りない記憶では昨年の殿堂チャンピオン日本代表のお方ですか?
噂の復讐ブースターとのマッチアップ。
私のミカルゲスタートでお互いに展開が進まず、お相手はイーブイ4体揃いましたが、進化に数ターン掛かりました。
こちらはダイル2体立てて、フローゼルLvXも立ち、キュレムpzに3エネ。
お相手のマルマインのエネエネダイナマイトでのサイド1枚先行を最後まで守りきれて勝ち。



先に始まっていた2組のトーナメントより早く終了して、1番目のクライマックス進出でした!
オトゥ、やれば出来るオヤジやん!


クライマックストーナメント

1戦目
いっくんパパさん
ミュウ

そのデッキは想定外。
カイリキーをロストに送られたらアタッカーがみんな落とされちゃうww
アンノーンGは入っていませんから。。。
最後はジバダイル立てましたが時既に遅く、時間切れ負け。
そのまま続けてもたぶん勝てませんから完敗でした。


ベスト16、上出来でしょう。
まだ大阪があるので殿堂新デッキ考えます。


バツローグは初戦を落として2周目を4連勝しましたが既にプレミアは締め切られていました。


二日間がっつりポケカ楽しめました。
全国のポケカ仲間に会える大会はいいですね。

ずさママさんの快進撃にまぁ~君パパの優勝、
同世代のプレーヤーの活躍は刺激になりますね。
皆さんお疲れ様でした。
大阪大会、バツローグ親子は2日目だけの参加です。
よろしくお願いします。

1 2 3 4 5 6 7 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

最新のコメント

この日記について

日記内を検索